FOCUS ON BRAVEKINGS

FOCUS ON BRAVEKINGS

【2025-26開幕戦】決まったGKの「タスキリレー」 サプライズ先発起用に応えた平尾克己

 いつもご声援いただき、ありがとうございます。

 ブレイヴキングス刈谷に関わる「人」に焦点を当て、インタビューやコラムで紹介していく「FOCUS ON BRAVEKINGS」を2025-26シーズンも掲載します。今回は9/6開幕戦をゴールキーパー(GK)中心に振り返ります。

 

(開幕スタメン出場の平尾)

 

 

 それは、ラースHCが仕掛けた開幕戦最大の“サプライズ”だった。試合開始直前、地元会場を盛り上げる川道MCがブレイヴキングス刈谷の開幕スタメン7選手をコール。冒頭に呼ばれたのは、背番号1のGKだった。

 

 「ナンバーワン、カツキ・ヒラオ!」

 

 平尾克己、26歳。意外なチョイスだったかもしれない。テレビ解説席にいたチームOB津屋大将は「大抜擢」と表現した。

 

 ブレイヴキングス刈谷には3人のGKがいる。昨年のリーグ戦出場数、平尾は6試合。岡本大亮の25試合、加藤芳規の21試合と比較して、差は歴然だった。そんな「第3の男」が、大事な開幕戦の先発に名を連ねた。しかも相手は強豪ジークスター東京。チームの今後を左右するかもしれない中での指名を、平尾自身が驚いていた。

 

 「ジークスター相手で開幕戦やし、(ベンチ入りは)普通にヨシキさん(加藤)とダイスケさん(岡本大)の2人で行くのかなと思ったら、松村コーチに『スタートは平尾で行く』と言われて。オーって感じで、正直びっくりしました。開幕前の大同との練習試合の感覚が良かったので、そこを見てくれての判断かなと思いました。スタートからいくのと、途中からでは気持ちの持ちようが違うところがありますしね」

 

 ラースHCは新しいシーズンを迎えるにあたり、GK担当の松村コーチに戦術を伝えていた。「もう少しアグレッシブなセービングを加えてほしい」。そんな中、より積極性を見せていたのが平尾だった。8月のチーム初のドイツ遠征、帰国後の大同フェニックス東海との練習試合2戦は好セーブを連発。開幕に向け、目に見えて調子を上げていた。松村コーチが「開幕戦は平尾で行きたい」と伝えると、ラースHCは「ベストなチョイスだ」と答えた。

 

(前に出てブロックする平尾)

 

 午後2時にスローオフ。平尾はさすがに硬さが見え、開始直後はディフェンスとの連係にも苦しんだ。5本連続でシュートを阻止できなかった。だが4―5の前半8分、相手のミドルを右足で初セーブ。20秒後にはロングを枠外にはじいた。身長190センチ。長い手足を広げながら面を作り、シューターに圧をかけた。

 

 「1本止められると体も安心するのか、そこからは割と普段通りに思い切りよく動けていたのかなと思います」

 

 最初はぎこちなかったガッツポーズも、緊張がほぐれたのか次第に大きくなった。前半を3点リードで折り返すことに成功し、後半スタートの岡本大にいい流れをつないだ。9分には相手7mスローも止め、赤く染まった会場を大いに沸かせた。セーブ率は15本中3本にとどまったが、的確に仕事をした。松村コーチからも「ミスが少なかった。ちゃんと止めてほしいシュートを止めていた。及第点」との評価を得た。4歳上の岡本大は「平尾が止めてくれて、僕も頑張らないといけない」と後輩に感化され、驚異のセーブ率5割と実力を示した。

 

(後半スタートで貢献の岡本大)

 

 

 平尾は会場に来てくれた職場の同僚の声援がうれしかった。結婚3年目の妻も観戦。前日は一緒に手作りの餃子を食べた。「去年とか、なかなか出ているところを見てもらうことが少なかったし、喜んでもらえて良かった」。チームの勝利に貢献できたことが何よりだった。

 

 滋賀・八幡中1年でハンドを初めてからGKひと筋。身体能力は高く、実はチーム屈指の強肩でもある。筑波大3年でインカレに優勝し、優秀選手(ベスト7)に選ばれた実力の持ち主。両親はバスケ経験があり、父は全国大会出場、母は元実業団選手などスポーツが身近にあった。そんな平尾は「もっと試合に出て活躍したい」と向上を誓う。2シーズン前の自己最多記録、リーグ11試合出場が当面の目標だ。

 

(今回はベンチ外となった加藤)

 

 GKは「ハンドボールの花形」とも呼ばれるポジションだ。代表経験豊富で個人戦術に長ける岡本大、たぐいまれなエナジーでチームを救う加藤、そして落ち着きと大胆さを兼ね備える平尾。3人のハイレベルの争いが、ブレイヴキングス刈谷の底上げにつながっていく。最多タイ7得点を稼いだアンドレ・ゴメスも目立った開幕戦にあって、GKの見事な「タスキリレー」が、6点差の快勝に直結。7シーズンぶりリーグ制覇に向け、今後に期待が膨らむスタートとなった。(チーム広報・大池和幸=元日刊スポーツ記者)

2025/09/12